NEW職場・施設情報

介護施設での看護師の仕事内容は?メリット・デメリットも紹介

「介護施設での看護師の仕事内容がよく分からない」という方もいるでしょう。介護施設における看護師の主な仕事内容は、利用者の健康管理や看護ケアを行うことです。この記事では、介護施設で働く看護師の仕事内容や病院勤務との違いについて紹介します。介護施設で働く看護師のメリット・デメリットについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師が働く介護施設の主な種類とは

看護師が働く介護施設には「宿泊を伴う入所型の施設」と「宿泊を伴わない通所系の施設・サービス事業所」に大きく分けられます。

厚生労働省 介護事業所・生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム「公表されている介護サービスについて」によると、入所型の介護施設に該当するものの一例は以下のとおりです。

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護老人福祉施設(老健)
  • 介護医療院
  • 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム、軽費老人ホームなど)
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
  • 短期入所生活介護(ショートステイ)

一方、通所系の施設・介護サービスの事業所には、以下のものがあります。

  • 通所介護(デイサービス)
  • 通所リハビリ
  • 訪問看護
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護

上記以外にも、通所や宿泊、訪問看護などの要素を組み合わせた複合型サービスである「看護小規模多機能型居宅介護」も、看護師が活躍している職場の一つです。

介護施設の種類によって、看護師の配置義務の有無や配置人数は異なりますが、介護職員は医療ケアが行えないため、看護師が配置されている施設は多い傾向にあります。そのため介護施設は、常勤のみならず非常勤の看護師も多く活躍しているようです。

参考:厚生労働省 介護事業所・生活関連情報検索 介護サービス情報公表システム「公表されている介護サービスについて」

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の介護施設での仕事内容

介護施設で働く看護師の主な仕事内容は、「利用者の健康管理」「医療的ケア」「日常生活のサポート」の3つに分けられます。それぞれの詳しい仕事内容をみていきましょう。

利用者の健康管理

介護施設の看護師は、利用者の体温や血圧、脈拍などを測る「バイタルチェック」を毎日行い、利用者の健康を管理しています。異常を認めた際には、施設の医師やかかりつけ医などと連携をとることも、看護師の重要な役割です。
服薬が必要な利用者に対しては、飲み忘れ・飲み間違いを防ぐためのチェックや服薬時のサポートを行うこともあります。

医療的ケア

介護施設の看護師は、「医療的ケア」として以下のような業務を行います。

  • インスリン注射
  • 血糖測定
  • 点滴管理
  • 軽度なけがの処置
  • 薬の塗布
  • 喀痰吸引
  • 経管栄養

医療的ケアのなかには、インスリン注射や血糖測定、点滴管理などのように、介護職員は行えない業務も含まれています。また、介護施設で働く看護師は、基本的に単独で医療的ケアを行うことが多いようです。

日常生活のサポート

利用者の日常生活のサポートも、介護施設における看護師の仕事の一つです。看護師は、爪切りや耳かき、口腔ケアなど、利用者の衛生的なケアをサポートすることがあります。
また、施設によっては、介護士が主体となって行う食事・入浴・排泄の介助業務やリハビリのサポートを行うこともあるようです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

介護施設で働く看護師と病院看護師との違い

介護施設で働く看護師と病院看護師との違いには、以下のようなものが挙げられます。

  • 介護のサポートを行う機会が多い
  • 高度な医療ケアを求められる機会が少ない
  • 同施設内で働く看護師が少ない

介護施設での看護師の働き方は、勤務先の施設の種類によっても異なります。病棟と比べると高度な医療ケアが少なく、介護サポートに携わる機会が多い点はどの介護施設にも共通しているでしょう。

また、施設での看護師の配置人数が少ないことも、介護施設の特徴の一つです。介護施設では、配置されている看護師の数が1人の場合も多く、ほかの看護師の意見をすぐに聞けないこともあるでしょう。介護施設で看護ケアを行う機会は、病院と比べるとそれほど多くありませんが、十分な知識や経験を元に、自身で判断しケアを行うことが求められます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の介護施設での一日のスケジュール

介護施設で働く看護師の一日のスケジュールはどのようになっているのでしょうか。ここでは、日勤のみの介護施設で働く場合と、夜勤がある介護施設で働く場合に分けて、看護師の一日のスケジュール例を紹介します。

デイサービスでの看護師の一日

日勤のみの介護施設の例として、デイサービスで働く看護師の一日のスケジュールを紹介します。

時刻
業務内容
午前8時30分 出勤
午前9時 利用者の送迎
午前10時 バイタルチェック、入浴介助
午前11時 レクリエーション
正午 昼食介助、服薬のサポート
午後1時 休憩
午後2時 機能訓練のサポート、バイタルチェック、記録記載
午後3時 おやつの配膳・下膳
午後4時 利用者の送迎
午後5時 片付け、翌日の準備
午後5時30分 退勤

デイサービスでは、レクリエーションや機能訓練など、利用者の自立した生活につながる活動を取り入れていることが特徴です。基本的には介護士が主体となって介護やレクリエーションなどを進め、看護師はサポートを行います。

通所系サービスの場合、入所型施設と大きく異なるのが「利用者の送迎」があることです。また、施設の利用時間が決まっているため、基本的には定時で退勤できる場合が多いでしょう。

有料老人ホームでの看護師の一日(夜勤の場合)

有料老人ホームで働く看護師の夜勤のスケジュール例は、以下のとおりです。

時刻
業務内容
午後5時30分 出勤、申し送り
午後6時30分 夕食介助、服薬のサポート
午後7時30分 バイタルチェック、点滴交換
午後8時30分 排泄介助
午後9時 消灯
午後9時30分 定期巡回、ナースコール対応、事務作業
午前6時30分 起床介助、バイタルチェック
午前7時30分 朝食介助、服薬のサポート
午前8時30分 申し送り
午前9時 退勤

看護師が24時間常駐している施設では、交代制で勤務を行うのが特徴です。日勤と夜勤が交代する際には申し送りを行い、継続的に利用者のサポートができるよう業務を引き継ぎます。

夜勤の場合、消灯後も定期巡回やナースコール対応、事務作業などを分担して行います。日勤と比べると業務時間は長いですが、緊急対応が必要な場合を除いては、比較的落ち着いて過ごせる施設が多いでしょう。

また、入所型の介護施設では、24時間看護師が常駐している施設と、夜間は看護師が常駐していない施設があります。看護師の24時間配置義務がない施設では、夜間はオンコール体制をとっていることも多いようです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

介護施設で働く看護師の給料

介護施設の看護師の給料は、働く施設の種類によって多少の差があります。
厚生労働省「令和5年度介護事業経営実態調査結果」によると、施設ごとの看護師の平均給与は以下のとおりです。

                                                                        
施設の種類看護師の平均給与
常勤非常勤
介護老人福祉施設45万5491円37万4513円
介護老人保健施設46万9573円36万1973円
認知症対応型共同生活介護37万9127円33万3858円
小規模多機能居宅介護39万28円32万1922円
通所介護37万5327円33万9893円

参考:厚生労働省「令和5年度介護事業経営実態調査結果」

「介護老人福祉施設」や「介護老人保健施設」の看護師の平均給与は、ほかの施設と比べると比較的高い結果となっています。施設の種類による平均年収の差には、看護師の配置義務が定められていることや、入所型の施設であることなどが影響していると考えられるでしょう。

施設の規模や地域によっても給与に差が出る可能性もありますが、給与が高い勤務先で働きたい場合は、夜勤がある施設や看護師の配置義務がある施設を中心に探してみるのもおすすめです。

参考:厚生労働省「令和5年度介護事業経営実態調査結果」

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

介護施設で働く看護師のメリット

介護施設で働く看護師のメリットには、以下のようなものが挙げられます。

自分に合った働き方がしやすい

自分に合った働き方がしやすい点は、介護施設で働く看護師にとってのメリットの一つです。
介護施設での勤務は、勤務する時間帯や業務内容など、施設の種類によって大きく異なります。そのため、プライベートと仕事を両立させたい方や無理なく働ける勤務形態を選びたい方、できるだけ高収入の職場で働きたい方など、自分に合った働き方を選びやすいのが特徴です。

医療機関での働き方が合わないと感じている方や、休職明けの就職先を探している方なども、多くの選択肢から自分に合った職場を見つけやすいのが、介護施設で働く大きなメリットでしょう。

老年看護や認知症看護などのスキルが身に付く

介護施設は利用者の多くが60歳以上の高齢者であるため、老年看護のスキルが身に付きやすいことは、介護施設で働く看護師のメリットの一つです。

施設の特色によって利用者の症状はさまざまですが、介護施設は、老年看護以外にも専門的な知識が身に付きやすい環境であると考えられます。認知症対応型共同生活介護や看取り介護・ターミナルケアを行っている施設での勤務であれば、認知症看護や終末期看護に対するスキルも身に付くでしょう。
利用者との関わりがスキルアップを目指すきっかけになる可能性もあり、やりがいをもって働ける環境であるといえます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

介護施設で働く看護師のデメリット

介護施設で働く看護師のデメリットには、次のようなものが考えられます。

医療ケアのスキルアップがしにくい

医療ケアのスキルアップがしにくい点は、看護師が介護施設で働く際のデメリットの一つでしょう。
前述のとおり、介護施設の看護師は、高度な医療スキルを求められる機会が少ないのが特徴です。点滴管理や血糖測定、インスリン注射など基本的な看護スキルがあればできる業務がルーチン化されているため、技術面でのスキルアップはしにくい環境であるでしょう。

同じ職場で働く看護師が少ない

介護施設では、勤務している看護師の人数が少ない点も、看護師が介護施設で働くうえでのデメリットの一つです。
施設の規模によって看護師の配置人数は異なりますが、介護施設では施設内の看護師は自分1人だけという場合も珍しくありません。そのため、医療面での判断を自分1人に委ねられたり、意見を求められたりすることが多く、責任が重いと感じてしまうこともあると考えられます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

介護施設勤務に向いている看護師の特徴

介護施設で働くのに向いている看護師の特徴を紹介します。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い看護師は、介護施設で働くのに向いています。
介護施設勤務の看護師は、介護士とともに業務を行う時間が長く、日頃のコミュニケーションが欠かせません。介護士と看護師では業務が異なりますが、職種に関係なく積極的にコミュニケーションをとることが大切でしょう。

また、介護施設の看護師は、利用者や利用者の家族とのコミュニケーションをとる機会も多くあります。話す力と聞く力のどちらも必要となるため、利用者や家族、施設のスタッフと信頼関係を築きながら働くためには、高いコミュニケーション能力が欠かせないでしょう。

ワークライフバランスを重視した働き方がしたい人

ワークライフバランスを重視した働き方がしたい看護師も、介護施設で働くのに向いているでしょう。利用時間が決まっている通所系の施設であれば、長時間の残業が発生する機会はほとんどないと考えられます。また、介護施設には夜勤がない施設も比較的多く、子育てや家族の介護などでプライベートの時間を確保したい人にとっても働きやすい環境でしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師は介護施設で利用者の健康管理や看護ケアを行う

  • 介護施設の種類や規模によって、看護師の働き方は大きく異なる
  • 介護施設の看護師は、利用者の健康管理や医療的ケア、介護のサポートを行う
  • 介護施設で働く看護師は、自分に合った働き方をしやすいのが特徴
  • コミュニケーション能力が高い人は、介護施設で働く看護師に向いている

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

デイサービスの看護師の役割は?仕事内容や給料も紹介

NEW

デイサービスの看護師の役割は?仕事内容や給料も紹介

看護師国家試験に落ちる人はどんな人?特徴や合格対策を紹介

NEW

看護師国家試験に落ちる人はどんな人?特徴や合格対策を紹介

mikaruおすすめブログ紹介_vol.6

NEW

mikaruおすすめブログ紹介_vol.6

人気のエリアから求人を探す

看護師の求人を都道府県・主要都市から探す