仕事内容・働き方

養護教諭の仕事内容とは?必要な資格や向いている人について説明

資格仕事内容a year ago

保健室の先生と呼ばれる養護教諭というお仕事。独特の安心感があったり、頼れるかっこいい人という印象があったりして、生徒や学生の頃に憧れた方もいるのではないでしょうか。

ここでは養護教諭とはどのような仕事なのか、業務内容やなり方についてご紹介します。また、働くうえで良いことや大変なことのほか、キャリアパスや今後の需要なども併せて説明します。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭とは

養護教諭とは、基本的に小学校や中学校、高校の保健室で働く先生のことです。
この項では養護教諭、いわゆる保健室の先生の仕事内容や、向いている人、給与についてご説明します。

養護教諭の仕事内容

生徒が安全で健康的な学校生活を送ることができるように、サポートや管理をするのが養護教諭の仕事です。生徒がケガや病気をした際は、応急処置をするほか、健康管理や保健指導も行います。
健康診断のときには医師と連携して準備をしたり、伝染病が起こった場合にはその報告をしたり、時にはいじめに苦しむ生徒と向き合ったりすることもあります。仕事内容の幅が広く、医学や看護の知識が欠かせない職業です。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭に向いている人

養護教諭に向いている人は、子どもに対して思いやりを持って接することができ、安全や健康を第一に考えられる人です。
保健室には、さまざまな性格の子どもが、ケガ・病気をしたり悩みを持ったりした状態で来ます。そのため、養護教諭には生徒の特徴や状態を尊重して優しく接しながら、冷静に判断する力が求められます。

また、自分の考えを持って自発的に行動を起こせる方も養護教諭に向いているでしょう。保健室の先生は、ほかの教員と接する機会が少ないうえ、一つの学校に1名しかいないケースが多いためです。自らほかの先生とコミュニケーションを取りつつ、自分で考えて行動できる方は向いているでしょう。
また、生徒の健康に向き合う職業なので、医療の専門知識の勉強も必須です。
これらを踏まえた上で、生徒の成長や健康をサポートすることにやりがいや喜びを見出せる人は、養護教諭に向いているといえるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭の給与

養護教諭の年収は学校が国立や公立、私立かによって異なるほか、小学校・中学校・高校の順に給与が上がる傾向にあります。

令和4年地方公務員給与実態調査結果等の概要(p.9)によると、地方公共団体が運営する学校における令和4年の教員の平均給与は、次のとおりでした。

  • 高等学校 40万9,175円
  • 小・中学校 39万2,542円

なお、同じ年の地方公共団体の機関で勤務する全職種の平均給与は、36万9,733円です。全職種と比較すると、教員の給与のほうがやや高いといえるでしょう。
また、私立の場合は学校によって給与が異なりますので、気になる職場があれば求人を調べてみるのが確実といえるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭になるためには

養護教諭になるためには、養護教諭免許の取得をしたあと、学校の採用試験に合格する必要があります。
看護学部や養護教員の養成課程がある大学の教育学部で科目を取得する場合が多いでしょう。

免許には、養護教諭一種免許状(指定の4年制大学卒)、養護教諭二種免許状(短大または専門学校卒)、養護教諭専修免許状(大学院修了)の三つがあります。
最短では、短大の2年課程を修了することで、二種免許を取得できます。ただし、一種免許と比べると給与が少ない傾向にあるため、収入を重視する方は注意が必要です。また、管理職を目指す場合は一種免許の取得が必要です。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭になる際の試験内容

公立学校の採用試験は自治体によって異なるものの、ほとんどの場合は高校レベルの国語・数学・英語・社会・理科などの筆記試験が行われます。加えて、面接や保健指導、救急の実技試験なども実施されるでしょう。私立学校の場合は、学校によって独自の試験が行われます。
試験に落ちてしまった場合、臨時採用枠で養護教諭として働き、次の年度の試験に向けて準備を進める方もいます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭として働くうえでのやりがいや魅力

養護教諭は、生徒に安心感を与えることができる、保健室の先生として覚えてもらいやすいなど、やりがいも多くある仕事です。この項では、養護教諭として働くうえでのやりがいや魅力について詳しく見ていきましょう。

生徒に安心感を与えられる

養護教諭はほとんどの場合、担任のクラスを受け持つことはなく、生徒を評価する立場で子どもに接する場面もないでしょう。そのため、養護教諭は、生徒が安心して接することのできる相手になりやすいようです。先生・友達・保護者のいずれにも当てはまらない、身近で程よい距離感の大人として、生徒に安心感を与えられるのが養護教諭です。
自分のことを信頼して悩みなどを相談してもらえたときなどは、生徒に頼られているという実感とやりがいを感じられるでしょう。

保健室の先生として覚えられやすい

基本的に、養護教諭は一つの学校に一人が配属されるため、生徒全員から保健室の先生として覚えられやすいものです。
担任や特定の授業を持たない一方で、健康診断などでは全学年・全クラスの生徒を見ることができます。
生徒一人ひとりとの関わり方には差があるものの、全員から保健室の先生として覚えてもらうことができるのは、責任感と同時に気が引き締まるとともに、うれしさも感じられるでしょう。

向き合うことで生徒が笑顔になってくれる

生徒の中には、心に悩みを抱えて登校している子もいます。周りの友達や担任の先生、場合によっては両親も含めて誰にも相談できない状態であったとしても、保健室の先生になら相談できる場合があります。
そういった悩みに真剣にも向き合うことができ、生徒の心の拠り所になれると養護教諭という仕事をしていてよかったと思えることでしょう。

自分自身が成長し続けられる

保健室に来る生徒にはさまざまなパターンがあり、その都度、適切な対処ができなければなりません。

一つの症状であっても、その原因として考えられることは生徒によって異なり、生徒一人ひとりの顔を見て判断することも少なくありません。
少しの判断のミスが生徒の健康や学校生活に影響するというプレッシャーもありますが、日々の勉強を通して自分が成長できる仕事でもあります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭として働くときの注意点

続いて、養護教諭という仕事が気になっている方や、転職を考えている方に向けて、働くときの注意点や仕事でつらさを感じる瞬間などについて説明します。

どれだけ向き合っても伝わらないときがある

生徒に対して程よい距離感で優しく接することができる仕事ですが、どれだけ生徒に向き合っても気持ちが伝わらない場合もあります。

生徒からすると頼りやすい一面もありますが、保護者のように強いつながりがあるものでもなく、どこまで踏み込むべきか悩む場面もあるでしょう。

仕事量が多く機密性が高い情報を扱う

養護教諭は一つの学校につき一人が配属されるものなので、健康診断のときなど業務が養護教諭に集中せざるを得ない状況があります。一人で進めなければならないことにプレッシャーを感じる場面もあるでしょう。

また、生徒だけでなく、教員の検査結果なども扱うこともあります。機密性の高い個人情報を扱うため、学校外では仕事ができず、就業時間後に残って作業する時期もあるようです。

生徒の命を預かる仕事である

生徒がケガをした直後など、適切な判断ができなければ命に関わるケースがあります。応急処置をするだけでなく症状が現れた原因に考えを巡らせたり、学校外の医療機関などとの連携が必要になったり、基本的に気が抜けない仕事です。
また、日々の業務に加えて、セミナーや情報収集をして専門分野の知識をアップデートする必要もあります。

嘔吐や排泄物の対応をすることもある

生徒が吐いてしまったときや、お手洗いに間に合わなかったときなど、不衛生なものを扱う可能性がある仕事です。感染症にかかった生徒のものであれば、消毒など専門的な知識を持って処理しないと他の生徒に移してしまうことや、自分が感染するリスクも無視できません。回数をこなすことで慣れるものですが、気が抜けない対応の一つになります。

責任の重さや人間関係で悩む人もいる

他の教員とは異なり、養護教諭は保健室で一人、黙々と業務に取り組むことが多い仕事です。孤独感を味わいやすく、ほかの職員と関係を作り上げるのに苦労する、自分の仕事について理解してもらえなかったりする養護教諭もいます。

自分の働きが周囲に伝わりにくいと、養護教諭としての存在意義について考えてしまうケースもあるかもしれません。そんなときでも、全校生徒の健康や学校生活のために、自発的に動くことができる能力が必要になるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭の将来性

やりがいの大きさだけでなく、大変なことも少なくない養護教諭という仕事について、最後にキャリアの考え方や今後の需要について説明します。

キャリア

養護教諭は基本的に一つの学校に一つのポジションしかないため、学校内で養護教諭としてキャリアアップする方法は特にありません。ただし、保健主事を兼任するケースは多いほか、なかには副校長などの管理職を目指す人もいます。

養護教諭を続ける場合は経験を積んで日々スキルアップすることが大切です。具体的には、病気やケガの対応だけでなく心理的なケアもできるように勉強したり、生徒それぞれでアレルギー反応が異なるためその知識を吸収したり、扱う機会は少ないかもしれませんがAEDの使用に備えて研修には必ず参加することなどが挙げられます。

また、結婚後などは非常勤講師として働く方法もあり、産休・育休を取ることができる仕事でもあります。
健康診断や修学旅行の日など、どうしても出勤せざるを得ない日もありますが、育児との両立も叶いやすいでしょう。

今後の需要

養護教諭は、採用試験の倍率が高く、狭き門といわれています。
また、将来性については少子化が進んでいることを考慮すると良い状況とはいえない状態です。現在は看護の専門知識を持つ養護教諭が求められていることもありますので、看護師の資格を取得しておくと、活躍のチャンスが増えるかもしれません。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

養護教諭に関するまとめ

養護教諭の仕事内容や必要な資格、やっていて良かったことや大変なポイントについて紹介しました。

  • 養護教諭は、保健室の先生として学校全体の健康を守る仕事。
  • 養護教諭になるためには、養護教諭の免許が必要。
  • 養護教諭として就職できたあとも日々のスキルアップが必要。

養護教諭は子どもに安心感を与えて、学校生活や健康を守ることができる素敵なお仕事です。
このページを読んで、ご自身のやりたいこととマッチしているかお分かりになっていたら幸いです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

胚培養士とは?仕事内容や資格について紹介

NEW仕事内容・働き方

胚培養士とは?仕事内容や資格について紹介

外来看護師の役割とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

仕事内容・働き方

外来看護師の役割とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

男性看護師について知ろう!割合や年収、メリットを紹介

仕事内容・働き方

男性看護師について知ろう!割合や年収、メリットを紹介