NEWお役立ち情報
実践に活かせる!利用者に寄り添ったケアを学べる研修&ワークショップ
4 days ago
利用者さんへ、より質の高いケアを提供したい。そのような思いを抱える介護士の皆さんに、コミュニケーション力の向上や認知症理解の促進など、介護の現場で役立つ実践的なスキルを身につけるための研修やワークショップをご紹介します。
これらの学習を通して得られる知識やスキルは、多角的な視点で利用者さん一人ひとりに寄り添ったケアを提供することにつながり、介護の質向上に貢献するでしょう。
株式会社ガイアシステム
株式会社ガイアシステムは、組織開発・人材育成のプロフェッショナルです。人と企業に寄り添い「共に考えぬく真のパートナーでありたい」という想いのもと、介護施設や企業の成長に貢献しています。30年以上もの経験と1800社以上の支援実績を持ち、新入社員研修から管理職研修、経営層へのコンサルティングまで幅広く対応しています。
最大の特徴は、それぞれの組織のニーズに合わせたオーダーメイド研修。一方的な講義ではなく、対話やロールプレイングを通して「わかる」を「できる」へと導く実践的なプログラムを提供しています。行動心理学に基づいた理論と講師の実体験を組み合わせた研修で、受講者の理解をサポートし、組織全体の活性化に寄与している企業です。
最適な研修をプランニング「介護施設向け職員研修」
同社の「介護施設向け職員研修」は、豊富な介護業界の実績に基づいた、質の高い研修プログラムを提供しています。施設の課題や目指すべき未来に沿って、最適なカリキュラムを選定することができます。
- ガイアシステムの研修が選ばれる理由
1.実務に直結した研修内容
介護業界の事例を活用し、明日から使える実践的なスキルを習得できます。イメージしやすい内容で、学んだことをすぐに日々の業務に取り入れ、質の高いケアに貢献できるため、参加者の満足度も高いと好評です。
2.専任コンサルタントによる手厚いサポート
研修前のヒアリングから実施後のフォローまで、専任コンサルタントが施設の状況に寄り添い、最適なプログラムを提供。組織全体のスキルアップ、意識改革を支援し、持続的な成長に貢献します。
3.離職率の低下に貢献
複合的なカリキュラムを通して、従業員のスキル向上、モチベーション向上を図り、離職率の低下に貢献します。働きがいのある職場をつくることで、採用コストを削減。その分を教育へ充てるというメリットも期待できます。
介護現場の課題解決!ガイアシステム研修の導入事例
研修を導入した理由、導入前後での変化などをご紹介します。
-
医療介護福祉関連(従業員数 200人程度)
OJTトレーナー研修を導入した結果、離職率が10%にまで激減。3年間で人材の定着率が明らかに変わったほか、新人育成の環境が整い、先輩社員の指導力も大幅に向上したとのこと。今では「自分もトレーナーになりたい!」という声も上がるなど、施設内に人材育成の風土が育まれているそうです。 -
介護施設(従業員数 60人)
パート職員が多く現場育成に悩んでいたため、コミュニケーション研修を導入。研修後はコミュニケーションの問題が改善し、風通しの良い明るい雰囲気へ。報連相もスムーズになり、誤解や判断ミスも減少したそうです。人材定着率の向上により、採用業務の負担が軽減され、空いた時間を人材育成に充てられるようになりました。
ガイアシステムの研修は、土日対応や予算、オーダーメイドカリキュラムなど、現場のニーズに柔軟に対応可能です。ハラスメント研修・OJTトレーナー育成・コミュニケーション研修など、さまざまな研修メニューがあり、施設の課題に最適な研修を選ぶことができます。より良い介護サービスを提供し、働きがいのある職場環境を実現するために、ガイアシステムの研修を検討してみてはいかがでしょうか。
■詳細情報
株式会社ガイアシステム
介護施設向け職員研修
ガイアシステム研修一覧
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン
特定非営利活動法人イシュープラスデザインは、産業の衰退や自然災害、医療・福祉問題といったさまざまな社会的課題(ISSUE)に対し、デザインの力で解決策を生み出すプロジェクトを多数実施しています。
地域や社会の課題を市民の創造力で解決し、安心して暮らせる社会の実現を目標にする同団体。専門家だけでなく、課題を自分ごととして感じている市民だからこそ、問題の本質を捉え、実質的なデザインを提案できると考えています。モノ・サービス・情報・場・仕組みを発明し、これらの発明を社会に実装することで未来と人々のしあわせを社会に還元していく「発明家集団」を目指している団体です。
「認知症世界の歩き方実践(対話&デザイン)ワークショップ」
「認知症世界の歩き方実践(対話&デザイン)ワークショップ」は、認知症の方の世界を理解しながら楽しく学べるワークショップです。認知症の方との対話を通じて、良好な関係を構築したり、生活環境をより良く改善したりする方法などを学びます。
- 学習するメリット
1.認知症の方が体験していることがわかる
ワークショップでは、認知症の世界を表現したストーリー動画や解説を通して、認知症の方が体験している景色を詳しく学ぶことができます。彼らの行動や言動の背景にある思いを理解することで寄り添い、共感に基づいたケアが可能になります。
2.行動につながる原因を推測することができる
「トイレの失敗が続いている」「炊飯器の使い方がわからない」など、よくある生活シーンを題材に、その背景となる心身機能障がいについて考えます。認知症の方の行動の原因を推測し、他の参加者と議論することで、多角的な視点から適切な対応策を検討する力を養います。
3.認知症の方に優しい暮らしのデザインが学べる
寝室や駅など具体的な場所を示すイラストを使って、認知症の方が日常生活で直面しやすい課題を他の参加者と共に探します。事例を交えながら、認知症の方に配慮した安全で快適な生活空間を作るためのデザインのポイントを学べます。
一般の方は定期的にオンラインで体験が可能。企業や施設でプログラムを活用した研修を希望する場合、対面またはオンラインでの開催が可能で、介護士が認知症の方を深く理解し、より良いケアを実践するために役立ちます。
体験者の声
ワークショップに参加した方の声を紹介します。
- 認知症の方との具体的な関わり方について、クイズ形式で楽しく学べた。他の参加者と意見交換しながら考える過程そのものが大切だと感じた。
- 認知症の方の置かれている状況を知るだけでなく、「自分が支援者だったらどうするか」と具体的に考えることで、ワークの中で教わった「自分ごと化」ができた。
- 認知症の方の暮らしを支える方法として「デザイン」という考え方は新鮮だった。専門家でなくても、一個人としてできることはたくさんあるのかもしれないと思えた。
リアルな感想から、楽しみながら実践的なスキルを学べる充実した内容であることが伝わってきます。「認知症世界の歩き方実践(対話&デザイン)ワークショップ」は、より良い認知症ケアを目指す介護士にとって、貴重な学びの場となるでしょう。
■詳細情報
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン
認知症世界の歩き方実践(対話&デザイン)ワークショップ
関連記事
NEW
認知症ケアのサポートに役立つ製品開発・活動に注力するグループを紹介!
高齢者のQOL向上に貢献!介護現場を支える組織
介護職員の腰痛対策が知りたい!原因や予防法を紹介
人気の記事
NEW職場・施設情報
急性期看護で大切なこととは?仕事内容やスケジュールを紹介
NEW豆知識
医師国保に看護師が加入するデメリットは?特徴や保険料を解説
NEWお役立ち情報
mikaruおすすめブログ紹介_vol.2
人気のエリアから求人を探す
介護士・ヘルパーの求人を都道府県・主要都市から探す