職場・施設情報

有料老人ホームの看護師の仕事内容は?向いている人の特徴を紹介

正看護師仕事内容22 days ago

「有料老人ホームの看護師はどんな仕事をしているの?」と気になっている方もいるでしょう。有料老人ホームの看護師は、利用者の健康管理や服薬管理、急変時の対応などを行っています。この記事では、有料老人ホームの看護師の仕事内容や1日のスケジュールについてご紹介。有料老人ホームで働く看護師のメリット・デメリットにも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームとは

有料老人ホームとは、民間企業や団体が、高齢者へ介護サービスや食事を提供している入居型の介護施設のことです。厚生労働省「介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて」によると、有料老人ホームは、以下のサービスのうちいずれかのサービス(複数も可)を提供している高齢者入居施設とされています。

  • 食事の提供
  • 介護(入浴・排泄・食事)の提供
  • 洗濯・掃除等の家事の供与
  • 健康管理

特別養護老人ホームや介護老人保健施設といった国や自治体が運営している公的施設と異なり、有料老人ホームは一般企業や医療法人などの民間が運営しています。そのため、公的施設よりも設備や医療・介護保険外のサービスも充実しているのが特徴です。

有料老人ホームの施設設備は、入居者専用の居室と共有スペースで構成されるのが一般的となっています。共有スペースには食堂や大浴場、レクリエーションを行う部屋があり、中にはカラオケや麻雀などの趣味が楽しめる余暇室がある施設もあるようです。入居者同士は食事や趣味の活動を通じて、交流を行いながら日常生活を送れます。

有料老人ホームの種類

厚生労働省「介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて」によると、要介護度や医療依存度の高さによって有料老人ホームは以下の3種類にわかれています。

  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

有料老人ホームの種類によりどのような違いがあるのか見ていきましょう。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームは、介護などのサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。介護が必要な方は、同ホームが提供する「特定施設入居者生活介護」のサービスを利用しながら 生活を継続できます。

厚生労働省「特定施設入居者生活介護」によると、特定施設入居者生活介護とは、特定施設に入居している要介護者を対象として行われる日常生活上の世話・機能訓練・療養上の世話のことで、介護保険の対象となるサービスです。特定施設には有料老人ホームのほか、ケアハウスと養護老人ホームも含まれます。

介護付有料老人ホームには要介護度の高い方や医療処置の必要な方も入居するため、有料老人ホームに勤める看護師の多くは、介護付有料老人ホームに勤務していることが多いようです。

住宅付有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、生活支援などのサービスが付いた高齢者向けの居住施設のことです。ホーム自体は介護サービスを提供していませんが、介護が必要となった場合は外部の訪問介護サービスなどを利用しながらホームでの生活を継続できます。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。健康な高齢者を入居対象としているのが特徴で、要介護状態となった場合は契約を解除し、退去しなければなりません。ほかの2種類の有料老人ホームよりも幅広いサービスを提供している施設が多いことが特徴で、入居・利用費が高額な分、ホテルのようなサービスを提供している施設もあります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームの看護師の仕事内容

有料老人ホームの看護師の主な仕事内容は、入居者への医療処置と日常生活のサポートです。有料老人ホームは医師が常駐しておらず、医師とは契約関係を結んで必要なときに指示出し・訪問する形式であることが一般的となっています。看護師は、常駐している他職種に指示を出したり、医師から指示を仰いだりして医療的処置を行います。以下で具体的な仕事内容について見ていきましょう。

医療処置

入居者に対する医療処置は、常駐職員の中で看護師にしかできない業務です。具体的には以下のような業務を行っています。

  • 入居者の体調確認・バイタルチェック
  • 褥瘡管理・処置
  • 喀痰吸引
  • 経管栄養(胃瘻・腸瘻)
  • インスリン投与
  • ケガの手当て・応急処置
  • 体調不良者への対応
  • 定期通院への付き添い

基本的に看護師単独で医療処置を行いますが、必要に応じて医師へ報告して指示を仰いだり、救急要請・受診の判断を下したりするのも看護師の役目です。

日常生活のサポート

看護師は介護職員とともに、以下のようなサポートも行っています。

  • 食事介助
  • 口腔ケア
  • 服薬管理・与薬
  • 爪切り
  • 身体介助
  • レクリエーションの補助

なお、糖尿病により巻き爪を起こしている方の爪切りは医療行為にあたるため、看護師が対応します。医療処置業務がないときは、身体介助やレクリエーションの補助など介護職員の補助業務を任されることもあるようです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームの看護師のスケジュール

有料老人ホームで働く看護師の1日のスケジュールを紹介します。日勤時のスケジュールの例は以下のとおりです。

時刻
スケジュール
午前8時30分 出勤、夜勤からの申し送り、1日のスケジュールを確認
午前9時 入居者の健康状態チェック
午前9時30分 巡回、褥瘡ケア、喀痰吸引
午前10時 入浴前後の健康状態チェック
午前11時 胃瘻・腸瘻栄養注入
正午 昼食見守り・介助、与薬
午後1時 休憩
午後2時 レクリエーション参加・見守り
午後3時 入居者の健康状態チェック
午後4時 看護記録記載、物品補充
午後5時 夜勤への申し送り
午後5時30分 退勤

一方、夜勤は施設によりオンコール制のケースもあります。オンコール制の施設の場合は、呼び出しがあったときのみ施設に駆けつけて対応することになるようです。夜勤時の看護師のスケジュールは、以下のようになっています。

時刻
スケジュール
午後5時 出勤、日勤からの申し送り
午後6時 夕食介助・見守り、与薬
午後7時 胃瘻・腸瘻栄養注入
午後8時30分 就寝前の薬の与薬、就寝準備
午後9時 消灯
午後10時 巡回、ナースコール対応
午前1時 休憩
午前3時 巡回、ナースコール対応
午前4時 休憩
午前6時 起床、健康状態・バイタルチェック
午前7時 朝食介助・見守り、与薬
午前8時 胃瘻・腸瘻栄養注入
午前8時30分 日勤へ申し送り
午前9時 退勤

有料老人ホームでは病院より容体が安定している方が多く、病院の夜勤ほど忙しくなることはあまりないようです。ただし、緊急対応が必要となった際は、少人数の看護師で対応が求められることもあります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームで働く看護師のメリット

有料老人ホームで働く看護師のメリットについて紹介します。

入居者と長期的な関係が築ける

有料老人ホームは病院と異なり、入居が長期にわたるケースが多いのが特徴です。終の棲家として有料老人ホームを選ぶという方もおり、看護師は入居者と年単位でほぼ毎日関わることも珍しくありません。入居者と長期的に関わることで信頼関係が生まれ、より心の通った温かいケアが実施できるでしょう。

日勤中心で働ける

有料老人ホームは施設により夜勤がありません。オンコール制であったとしても、頻繁に呼び出されることはないでしょう。看護師にとっては生活リズムを崩さずに働ける職場です。

医療機関に比べて残業が少なめ

有料老人ホームの入居者は安定した状態の方が多いため、急変対応も稀で、看護師が日常的に介入するタイミングも決まっています。そのため、突発的に残業となることも少ないでしょう。休憩がしっかり取れるうえ、ほぼ定時に帰れるため、子育て中の方も安心して働きやすい職場といえます。

高度なスキルを要求されない

有料老人ホームで求められる医療行為は、点滴や喀痰吸引、経管栄養などが主なため、病院ほど高度なスキルを求められません。難しい手技に自信がない方や、ブランクから復職を考えている方にもおすすめです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームで働く看護師のデメリット

有料老人ホームで働く看護師のデメリットについても確認しておきましょう。

看護師が少ない環境で働くことになる

有料老人ホームでは看護師の人員配置が少なく、医師も常駐していないことがほとんどです。そのため、医療行為には少人数の看護師で対応する必要があります。施設定員によっては、時間帯により看護師1名で対応しなければならないことも。同僚の看護師にフォローを頼めない状況に、不安やプレッシャーを感じてしまうこともあるかもしれません。

看護師としてスキルアップしにくい

有料老人ホームには、高頻度な医療的介入が必要な入居者はいません。状態が悪化し、高頻度な医療的介入が必要となった場合は有料老人ホームを退去して、病院へ入院してもらうことになります。つまり、有料老人ホームの看護師が新しいスキルを身に付ける機会はほぼないといえるでしょう。勤務の中で看護師としてスキルアップしたい方には、あまり向かない職場かもしれません。

介護業務を任されることもある

有料老人ホームの入居者は医療的ケアが必要な方ばかりではなく、医療的なケアはほぼ不要な方も多くいます。医療処置の際や緊急時の対応のために看護師の配置は必要ですが、医療処置を行う機会は限定的です。そのため、医療処置以外の時間は介護職員の補助業務を任されることも珍しくありません。

特に、介護職員が少ない施設であれば、介護職員と同様に身体介助や生活援助に入らなければならないことも。看護師業務だけを行うイメージで就職すると、ミスマッチが起きてしまうことも理解しておく必要があります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームの看護師に向いている人は?

有料老人ホームで働くのに向いている看護師は、どのような人なのでしょうか。

観察力がある人

有料老人ホームは、医療機関と比べて看護師の配置が少ない施設です。看護師は少人数、場合によっては1人で入居者の健康状態を把握したり、判断を下したりする必要があります。そのため、看護師として十分な経験や知識があるうえで観察力のある方が、有料老人ホームでの勤務に向いています。特に、1人での対応を求められるという共通点がある訪問看護の経験がある方は、スキルを活かせるでしょう。

コミュニケーション能力がある人

有料老人ホームでは、介護職員やケースワーカー、機能訓練指導員など看護師以外の職種が多く働いているため、コミュニケーション能力のある看護師が勤務に向いています。看護師は医療系の専門職としてほかの職員に指示を出す機会も多くあるため、どの職員とも円滑にコミュニケーションを取る必要があるでしょう。協調性をもって業務を進められる人が重宝されます。

入居者とじっくり交流したい人

前述のとおり、有料老人ホームには長期間入居される方が多くいます。看護師は入居者と毎日関わることになるため、一人ひとりとじっくり向き合って交流したい人が向いているでしょう。看護師の業務だけでなく、介護業務もとおして入居者と交流できます。

ターミナルケアに携わりたい人

要介護度の高い入居者の多い有料老人ホームでは、看取りを行うこともあります。そのため、ターミナルケアに携わりたい人も有料老人ホームでの勤務に向いているでしょう。処置や投薬の指示、死亡確認などは医師の仕事ですが、急変時の初期対応や実際に医療処置を行う機会が多いのは看護師です。入居者だけでなく家族にも寄り添って、入居者が穏やかに最期を迎えられるようサポートすることも求められるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

有料老人ホームの看護師は健康管理や医療処置を行う

  • 有料老人ホームとは高齢者へ介護サービスや食事を提供している入居型介護施設
  • 有料老人ホームの看護師は入居者への医療処置や日常生活のサポートを行う
  • 有料老人ホームの看護師は日勤中心で働けるうえ、残業も少ない
  • 有料老人ホームの看護師には入居者とじっくり交流したい人が向いている

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

検診(健診)センター看護師の仕事、メリット・デメリットを紹介

職場・施設情報

検診(健診)センター看護師の仕事、メリット・デメリットを紹介

外来看護師の役割とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

職場・施設情報

外来看護師の役割とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

病院で働く介護職員とは?仕事内容や介護施設勤務との違いを解説

職場・施設情報

病院で働く介護職員とは?仕事内容や介護施設勤務との違いを解説