お役立ち情報

医療現場でのお役立ちツール・サービスを提供している企業に注目!

2 months ago

日々の看護業務を行うなかで、「便利なツールが欲しい」「患者さまに喜んでいただけるサービスを提供したい」と思うことも多いでしょう。
本記事では、院内トリアージシステム・ウェアラブルメモ・ライトウェイト聴診器・産婦人科向けソリューションサービスといった医療現場で役立つツールやサービスを提供している企業をピックアップして、ご紹介します。興味がある方は、ぜひご一読ください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

株式会社ビットエイジ

2006年設立の株式会社ビットエイジは、岩手県盛岡市に拠点を置くソフトウェア開発会社です。最先端技術を駆使し、医療や制御、業務、財務など幅広い分野で全国の顧客に最適なソリューションを提供しています。
顧客とともにゼロから構築するオリジナルソフトウェア開発も得意な同社。なかでも、岩手の県立病院と共同開発したトリアージシステムは全国的に注目を集めるなど、地域医療への貢献も高く評価されています。

医療への安心を提供する院内トリアージシステム「Tri@ER」

救急外来の現場で求められる迅速かつ正確なトリアージを支援するシステム「Tri@ER」。JTAS2017に準拠した同システムは、従来の紙ベースのトリアージ運用における患者の状況把握や情報共有、データ分析などの課題を解決し、円滑な救急外来運営をサポートします。

Tri@ER_ロゴ
▲画像提供:株式会社ビットエイジ


主な機能は以下の通りです。

  • 患者一覧画面
    看護師と医師それぞれの視点で必要な情報を、分かりやすく表示。患者の所在や待機時間、トリアージの進捗状況、特記事項などが一目で確認できるため、再トリアージのタイミングの把握や適切な人員配置の判断に役立ちます。

  • トリアージ画面
    JTASの全項目に対応し、患者属性に合わせた設問表示や関連設問の自動表示機能で、的確な情報収集を支援。また、リアルタイムの緊急度判定表示により、迅速な対応も可能です。トリアージ実施時の看護師の負担軽減と正確な判断をサポートします。

  • 業務フローのサポート
    予約から事後検証まで、救急外来業務の全フローをサポート。スタッフ間での情報共有や患者ごとの特記事項記録など、現場のニーズに合わせた機能が充実しています。

Tri@ER_ロゴ
▲画像提供:株式会社ビットエイジ


  • トリアージのPDCA
    システム上で事後検証を行い、結果を共有することで、トリアージの標準化と質の向上を促進。医師や先輩看護師からのフィードバックを受けて、担当看護師が振り返りを行うことができます。

  • データ集計
    受診患者数やトリアージ実施率、アンダー率、平均トリアージ時間など、各種指標をリアルタイムで確認可能。毎月の集計作業の負担を軽減し、データに基づいた現状分析や改善策の立案に時間を割くことができます。

さらなる利便性を提供する機能

同システムは、ほかにも魅力的な機能を備えています。

  • Excel連携
    統計データをExcel形式で簡単に保存・活用でき、CSVなどの加工の手間を省きます。

  • 豊富な患者検索
    判定や患者属性、トリアージ時の備考・症候など、さまざまな条件で患者を絞り込めます。

  • 電子カルテや装置との連携
    各種電子カルテや生体情報モニタなどとの連携が可能です。

  • バイタル判定機能
    JTAS 2017からさらに細分化されたバイタルを入力すると自動で判定。Quick SOFA、SIRS判定も支援します。

  • メモ機能
    トリアージ時の出来事をメモとして記録し、画像データとしてカルテに添付可能。備考項目はカスタマイズできます。

  • 使いやすいデザイン
    一目で分かりやすい画面デザインで、タブレットでも快適に操作できます。

多様な機能で救急外来の現場が抱える課題を解決する同システム。看護師の業務負担の軽減や、救急医療の質の向上にも大きく貢献するでしょう。

■詳細情報
株式会社ビットエイジ
Tri@ER

株式会社コスモテック

1989年に東京都立川市で設立された株式会社コスモテック。「高分子材料の配合と塗布」をコア技術とし、機能性フィルムの提供を通じて事業を展開している企業です。

同社では、エレクトロニクスをはじめ、自動車や住宅施設、玩具、医療といったさまざまな業界へ新製品の開発や提案を行っています。また、日本国内だけでなく海外の企業とも取引を実施。グローバルな市場で、新しいビジネスの創出を続けています。

腕に巻いていつでもどこでも書ける!ウェアラブルメモ「wemo」

wemo
▲画像提供:株式会社コスモテック


現場の最前線で働くワーカー向けに開発された同社製品の「wemo」。いつでもどこでもメモを書けて、すぐに確認ができることをコンセプトにした腕に巻いて使用するバンドタイプのウェアラブルメモです。

同製品の特長は、何度も繰り返し使用できること。素材にはシリコンが採用されており、同社の技術を用いた独自のコーティングが施されています。そのため、バンドへ直接油性ボールペンで書いて、消しゴムや指で簡単に文字を消すことが可能です。もし、色移りやペン痕が気になった際は、書いてから24時間以内に70%以上のアルコール綿で拭き取るとキレイな状態に戻り、再度使用できる状態を保てます。

wemo_使用例
▲画像提供:株式会社コスモテック


また、水に濡れても記入した内容が消えないのも注目すべきポイントです。装着したまま、手洗いや水中での作業ができるため、業務上、手を洗う機会が多い看護師にマッチするでしょう。

目盛り付きのデザインやカラー展開が豊富な同製品。自分に合うお気に入りのデザインを見つけてみてはいかがでしょうか。

お客さまの声

同製品を実際に使用した方の声をご紹介します。

  • 以前はメモを手の甲に書いていて見た目が良くなかったが、wemoはおしゃれでスマート
  • 業務上、頻繁に手を洗うため、文字が消えないのがすごく助かる
  • メモ帳を何度も出し入れする煩わしさが解消した
  • 取り出す手間がなく、両手が空くので作業しやすい
  • 腕に装着しているので自然と目が行き、書いた内容を忘れずにいられる
wemo_使用例(腕に巻いているイメージ)
▲画像提供:株式会社コスモテック


すぐにメモ帳を取り出せない状況が多い看護の現場で役立つ同製品。業務中、ついつい手にメモを取ってしまう看護師の方におすすめです。「wemo」は、今回紹介したバンドタイプのほか、ふせんのように使用できるパッドタイプやスマートフォンのケース型のケースタイプ、カードホルダーの裏面に書き消しできるIDカードホルダータイプなど、バリエーション豊かに展開しています。気になる方は、株式会社コスモテックのWebサイトを、ぜひチェックしてみてください。

■詳細情報
株式会社コスモテック
ウェアラブルメモ「wemo」

株式会社フォーカルコーポレーション

株式会社フォーカルコーポレーションは、1982年の会社設立以来、「信頼できる製品を提供したい」という思いのもと、医療・介護の現場の声に耳を傾け、製品づくりを行っています。

医療従事者が使いやすいことはもちろん、患者も安心できる製品づくりに重きを置く同社。素材や製造、生産・品質管理体制にこだわり、製品品質の向上に取り組んでいます。たとえば、聴診器は聴音効率を高めるため、目が行き届きやすい日本製の原材料を使用。日本人の職人が100分の1mmまで精度を追求した超精密加工で製造し、自社専用設計の検査・分析機器で厳格な品質検査を実施しています。国内のみならず、Made in Japanの医療機器として60ヶ国以上で愛され、世界の公的機関や医療機関で高く評価されています。

軽さを追求したライトウェイト聴診器「focaltone expert light」(フォーカルトーン エキスパートライト)

focaltone expert light
▲画像提供:株式会社フォーカルコーポレーション


看護業務に必要不可欠なアイテムの一つである聴診器。首にかけたり、ポケットに入れたりと、日々持ち歩くアイテムだからこそ「できるだけ軽いものがいいな」と軽量の聴診器をお探しの看護師の方も多いのではないでしょうか。

同社の製品「focaltone expert light」(フォーカルトーン エキスパートライト)は、軽さを追求したアルミニウム製ライトウェイト聴診器です。チェストピースにアルミニウムを採用することで重量を130gに抑え、聴音効率を落とさずに軽量化を実現しています。

製品の特長

focaltone expert light_特長説明
▲画像提供:株式会社フォーカルコーポレーション


同製品は、軽さのほかにも機能性の面でさまざまな魅力があります。

  • フィンガーシェイプデザイン
    チェストピースをつまむことなく、指2本で挟んで聴診可能な形状です。密着性が高まり、余計な雑音を拾わないため、聴音効率に優れています。

  • スムースフィットイヤーチップ
    長時間の装着でも耳に負担がかかりにくいデザインです。素材には、非常に柔らかいシリコン素材を使用。滑りを良くするさらさらコーティング加工で、耳の穴にスムースにフィットします。

  • ノンチルリング
    チェストピースは、成人用と小児用が備わっています。小児用の面を付属のノンチルリングに付け替えることで、ベル面として低周波音を聴診可能です。

  • サスペンデッド・ダイアフラム(成人・小児両面)
    押さえる力の強弱により、低周波と高周波の聴音切り替えができます。皮膚へ軽く接着させると低周波の聴音、皮膚へ強く押し付けると高周波の聴音が可能です。

  • ロングチューブ
    患者との適切な距離が取りやすいロングチューブが標準装備されています。チューブカラーは全11色です。

軽さと使いやすさを兼ね揃えている同製品。聴診器選びで迷っている方は、同製品の使用を検討してみてはいかがでしょうか。

■詳細情報
株式会社フォーカルコーポレーション
ライトウェイト聴診器「focaltone expert light」(フォーカルトーン エキスパートライト)

株式会社ベビーカレンダー

株式会社ベビーカレンダーは、妊娠・出産に関わる方々に向けて、毎日を「便利に、ラクに」していくサービスを提供している企業です。2021年より、妊娠・出産領域だけでなく、女性の課題解決に向けたサービスも展開し、事業領域を拡大しています。

妊娠・出産領域では、ベビーカレンダーサイトやアプリ、各種SNS、体重管理アプリなどを運営しています。また、全国約600ヶ所の産婦人科へ集患・業務効率化のためのサービス「ベビーパッドシリーズ」を提供。そのほか、産婦人科以外の医療法人へマーケティングソリューションの提供も行っています。女性全般領域では、「ムーンカレンダー」をはじめとする自社立ち上げサイトやアプリ、動画配信チャンネルなどを運営。すべての女性やその周りの人々が笑顔になるような事業・サービスに力を注いでいます。

妊産婦さんに寄り添う「ベビーパッドシリーズ」

focaltone expert light
▲画像提供:株式会社ベビーカレンダー


産婦人科が抱える課題を解決する同社の「ベビーパッドシリーズ」。通院期・入院期・産後の患者に寄り添うソリューションサービスです。それぞれの時期に合わせたコンテンツを提供しており、同社から提供されるタブレットや患者自身のスマートフォンで、視聴ができます。

コンテンツは大きく分けて、妊娠期間中「プレママ」・出産入院中「ベッドサイド」・出産後「チャイルドケア」・不妊治療専用「ARTパッド」の4つです。
「プレママ」ではバースプランや母親学級の動画、同意書の書き方や出産一時金などの事務的な説明を音声および動画で配信しています。患者が診察までの待ち時間に、予習・復習として利用できるのもうれしいポイントです。
「ベッドサイド」では、入院中の個別スケジュールの確認やシャワー予約が可能。また、各種指導動画なども確認できます。
「チャイルドケア」では、退院後もスマートフォンで授乳記録ができます。そのほか、沐浴動画や産後ケア・小児科情報など、産後に役立つ情報が満載です。
「ARTパッド」では、自己注射の動画や各種検査内容説明、保険・自費での費用シミュレーションなどが用意されています。

同サービスは、患者・スタッフの両者にメリットがあります。患者側は印刷物など紙媒体では分かりにくい内容を動画によって理解でき、いつでも何度でも確認が可能です。スタッフ側は、業務やスキルに左右されず、均一的な説明ができ、業務効率化も図れます。各サービスは、医院の方針や要望の内容に沿って作成できるのも、注目すべきポイントです。

また、4つのコンテンツのほかに「かんたん診察予約システム」や「エコー動画館」、スタッフだけが撮れるお産の瞬間や産声など出産から退院までのさまざまなシーンを撮影してプレゼントできる「おぎゃー動画館/写真館」などのサービスもあります。

お客さまの声

focaltone expert light
▲画像提供:株式会社ベビーカレンダー


同サービスを利用している医療機関の声をご紹介します。

  • 病院
    患者に非常に好評で、健診や診察の前に妊娠週数に応じたクイズ形式の習熟度テストやさまざまな説明をご覧いただくことで、今までよりさらに円滑なコミュニケーションをとることができ、安心していただいていると実感。
    以前は紙のパンフレットを渡していたが「持ち運びにくい」「邪魔になる」という声があった。また、「動画だったら分かりやすいのに」という意見もあり、クラウド方式のベビーパッドを採用。スマートフォンでいつでもどこでも閲覧できるので、今の患者世代にとても合っている。

  • 産院
    赤ちゃんの指導動画が好評で、入院患者には必ず見ていただいている。スタッフは患者の分からないことが何かを把握できるようになり、今まで以上に手厚いサポートができている。

患者の不安を取り除き、コミュニケーションを円滑にしてくれる同サービス。気になる方は、同社Webサイトにて詳細をぜひご確認ください。

■詳細情報
株式会社ベビーカレンダー
ベビーパッドシリーズ

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

介護施設での看護師の仕事内容は?メリット・デメリットも紹介

NEW

介護施設での看護師の仕事内容は?メリット・デメリットも紹介

デイサービスの看護師の役割は?仕事内容や給料も紹介

NEW

デイサービスの看護師の役割は?仕事内容や給料も紹介

看護師国家試験に落ちる人はどんな人?特徴や合格対策を紹介

看護師国家試験に落ちる人はどんな人?特徴や合格対策を紹介

人気のエリアから求人を探す

看護師の求人を都道府県・主要都市から探す