資格・スキルアップ

看護師の資格について解説!試験の合格率や進むべき学校は?

正看護師准看護師看護助手資格a year ago

看護師の資格を取りたいと考えていても、資格を取るプロセスや費用についてよくわからない、不安だという方も多いでしょう。

この記事では、看護師になるための国家試験について、概要や合格率を詳しく解説しています。また資格を得るまでの方法や費用、看護師の仕事内容や勤務先についてもあわせて紹介します。看護師への道を検討している方はぜひ参考にしてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師とは

看護師とは、医師の診療・治療の補助を行い看護を提供する職種のことです。医療スタッフと患者との間でコミュニケーションを補助する、患者の心のケアを担う、生活や服薬の指導を行うといった役割も担います。

看護師のほかに准看護師という資格もあります。看護師は国家資格ですが、准看護師は都道府県知事によって承認される資格です。

看護師と准看護師では求められるスキルのレベルが違い、准看護師は業務中に自らの判断で看護業務を行うことができません。必ず医師もしくは歯科医師、看護師からの指示を必要とすることが、法律で定められています。看護師より経験が長い、年齢が上といった場合でも、准看護師から看護師に対して指示を出すことはできません。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師に必要な資格は?

看護師になるには、看護師の国家資格が必要です。試験の名称は「看護師国家試験」といいます。国家試験に合格して、免許の取得申請をすると、「看護師免許」を手にすることができます。つまり看護師国家試験とは、看護師免許を取るためには欠かせない試験です。

ここでは、看護師国家試験の概要や、合格率など、試験に関する基本情報を紹介します。

看護師国家試験の概要

看護師国家試験は、年に1度、2月に実施されています。受験するためには、国によって定められた教育機関で教育を受ける必要があります。受験資格の詳細については後述するのでご覧ください。
看護師国家試験では、看護師として必要とされる知識、技術を保有しているかどうかを問われます。

看護師国家試験の合格率

厚生労働省によれば、看護師国家試験の平均合格率はおよそ90%にのぼります。2023年までの直近3回の看護師国家試験における合格率は以下のとおりです。

合格率 受験者数 合格者数
第112回 90.8% 64,051人 58,152人
第111回 91.3% 65,025人 59,344人
第110回 90.4% 66,124人 59,769人

一見して合格率は高いため、難度は低いのではないかと思われがちですが、決してそうではありません。
看護師国家試験の受験資格を得るために、在学中に厳しい訓練を受け、たくさん学習しているからこそ、多くの人が合格を勝ち取っているのです。
ただし、看護師国家試験は「成績上位者を拾い上げる」というよりは、受験者に「看護師として十分な知識や技能があるか問う」という側面のほうが強いため、適切な方法で学習を進めれば、試験に合格できる可能性は高いといえるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の資格を得るには?

看護師の資格を得るには、大きく分けて以下4つのいずれかの学校で学び、看護師国家試験を受けて、資格を得る必要があります。

  • 大学
  • 短期大学
  • 専門学校(養成所)
  • 5年一貫看護師養成課程校

看護師国家試験の受験資格として、高校を卒業していること、高校の卒業後に文部科学大臣によって指定された教育機関によって所定の教育を受けていることが挙げられます。また、中学卒業後、5年一貫の看護学校で学び、卒業することでも受験資格は取得可能です。

以下では、「大学」「短期大学」「専門学校」の3種類の教育期間について解説します。

4年制大学を卒業し看護師になる

看護師になるための4年制大学に通い、看護学部あるいは看護学科で単位を取得できれば、看護師国家試験の受験資格が得られます。看護学部はさまざまな大学に設置されており、看護を専門とする4年制大学と総称して「看護大学」と呼ばれることもあります。
4年間じっくりと看護について学び、幅広い知識をつけられることは、4年制大学のメリットであるといえます。

また、4年制大学なら看護以外に教養関連の授業があるほか、看護師以外に保健師や助産師試験の受験資格、第一種衛生管理者や養護教諭二種免許状といった資格も取れる学校もあるため、ある程度将来の可能性に幅を持たせたい方にも向いています。

一方で在学期間が長く就職まで時間がかかることや、入試が難しく学費が高額になりがちなことは、デメリットと考える方もいるでしょう。

短期大学を卒業し看護師になる

看護短期大学は、3年制の大学です。3年で卒業資格と一緒に、看護師国家試験の受験資格を得られます。

看護短期大学のメリットは、看護専門の大学になるため在学中に専門知識を効率よく学べる点です。学費は4年制大学に比べればいくらかはリーズナブルでしょう。卒業時は準学士の資格も得られ、学士資格を得たいと考える場合は、4年制大学へ編入することもできます。

ただし、看護短期大学は4年制大学に比べて学びの期間が短いため、現場で求められる高度なスキルを在学中に身につけるには、厳しいスケジュールをこなさなければなりません。

専門学校を卒業し看護師になる

看護専門学校は、高校卒業後に入学する、原則3年制の専門学校です。4年制大学に比べると、1年早く看護師国家試験の受験資格を得られます。

専門学校では看護師の即戦力を育てることを目的としているため、授業内容は実践的なものが多く、現場で役立つスキルを早く身に付けられるのがメリットです。また費用も各大学に比べると、専門学校のほうが総じて安く、経済的といえます。看護大学よりも数が多く設置されているため、自宅近くで通いやすい学校を見つけられる可能性も高いでしょう。

一方、専門学校には大学のように多くの資格を得るチャンスはなく、入学後の進路の幅はおのずから狭くなります。一般教養関連の授業もないケースがほとんどです。卒業しても準学士、学士といった資格はつかない点も考慮しましょう。

なお、専門学校ではありませんが、高校の看護科の一種「5年一貫看護師養成課程」であれば、中学卒業後にすぐ入学でき、国家試験の受験資格も早期に得られます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の資格を得るまでにかかる費用

看護師の資格を得るうえで特に大きな費用となるのは、教育機関で学ぶ際の学費です。費用がどれくらいになるかは、選ぶ進路によって大きく変わります。

文部科学省の国公私立大学の授業料等の推移によると、2017年の国立大学全体の平均学費は以下のとおりです。

  • 入学料:約28万円
  • 授業料:約54万円

一方、2015年の私立大学全体の平均学費は、以下のとおりです。

  • 入学金:約26万円
  • 授業料:約87万円

上記は調査年度が異なるものの、国立大学よりも私立大学に進む方が、多くの費用がかかることが分かります。看護系に進む場合は、さらに学費が高くなる可能性があるでしょう。

一方、公益社団法人 東京都専修学校各種学校協会の令和3年度 学生・生徒納付金額調査によると、2021年度の看護師養成所・専門学校の年間費用の平均は、以下のとおりです。

  • 入学金:約18万円
  • 授業料:約70万円

専門学校の学費は、国立・私立大学の学費とは調査方法が異なるため一概に比較はできませんが、初年度にかかる費用に大きな差はありません。
ただし、専門学校は3年制で期間が短いため、4年制の大学と比べると総費用は安くなるでしょう。

いずれの場合も、上記の金額は平均相場の一例です。また、学校に進学すると、入学金や授業料のほかに、設備費や実習費なども発生します。それぞれの学校によって金額も大きく違うため、目標の学校があれば費用を調べてみることをおすすめします。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の勤務先と仕事内容

看護師の活躍の場は幅広く、仕事内容もさまざまです。以下で、いくつかの代表的な例を紹介します。

主な勤務先 主な仕事内容
病院やクリニックなどの医療機関 医師の補助、患者のバイタルサインチェック、注射や点滴・採血、カルテ記録、患者の総合的なケアなどを行う
保健所、保健センター、地域包括支援センターの公的機関 乳幼児健診、地域住民のメンタルヘルスケア、地域の衛生管理、感染症対策など行政の仕事を行う
訪問看護事業所、介護センター、リハビリステーションなどの介護福祉に関わる事業所 利用者の状態観察や医療的ケアなどを行う

病院における看護師の仕事は、医療的なケアが中心です。患者の生命に関わる仕事も、他の仕事内容に比べて多くなるでしょう。
看護師が行政の仕事をする場合は、公務員として、地域住民のヘルスケアに尽力します。病院の看護師とはひと味違った仕事内容です。

事業所の看護師は、利用者が健康かつ安全に過ごせるようケアを行います。以下で具体的に見ていきましょう。

医療機関

病院やクリニックを総称して医療機関と呼びます。大規模な病院であれば、一つの病院のなかにさまざまな診療科が入っているため、看護師の仕事の幅も広がるでしょう。一方、小規模なクリニックであれば特定の診療科に関われるため、希望する仕事ができる可能性も高まります。

主な診療科ごとの看護師の仕事内容は、以下のとおりです。

主な仕事内容
内科 診察補助、採血、点滴、心電図検査等
皮膚科 採血、処置の補助、注射、点滴、薬の塗布
美容皮膚科 カウンセリング、レーザー照射、医療機器の準備
整形外科 注射、採血、レントゲン準備、ギプス等装着の介助、リハビリ介助
眼科 検査補助、診察介助、手術準備、手術前後の説明、術後処置
小児科 注射、採血、点滴、診察補助、鼻水や痰の吸引、健診補助、予防接種

各診療科で共通する部分もありますが、特定の診療科でしか行わない専門的な仕事もあります。採血のような基本的な検査や点滴といった処置はどの医療機関で働く場合も必要になるでしょう。

医療機関以外

医療機関以外で看護師が働く場合、職場や仕事内容には以下のようなものがあります。

主な仕事内容
介護福祉施設 利用者のバイタルチェック、口腔ケア、爪切り、軟膏塗布、薬管理、ケガ等の処置、ストマ器具や呼吸器のケア
訪問看護事業所 利用者の健康状態・栄養状態チェック、褥瘡予防ケア、人工呼吸器等の管理、リハビリ、医師の指示による点滴や注射・カテーテル管理
企業 健康診断の手配・調整、過重労働対策、従業員のメンタルカウンセリング、ケガや病気の応急処置
健診・献血 問診、身長・体重・血圧等の測定、視力・聴力・尿検査、採血、癌検診等の診察補助

介護福祉施設や訪問看護事業所は、介護事業所に分類されます。高齢者や体の不自由な方のケアが主な仕事です。

一方、企業の医務室で勤務する看護師もいます。従業員の健康に寄与するため、労働時間のチェックやメンタルチェックなどを行う仕事です。

健診センターや献血センターの看護師になった場合は、健康診断や献血に訪れる人の対応が主な仕事となります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の給料の目安

厚生労働省による「令和3年賃金構造基本統計調査」のデータでは、看護師の平均年収は 498万6,200円でした。月収に換算すると、34万4,300円です。一方、日本全体の平均月収は30万7,400円で、看護師の平均給与のほうが高いことが分かります。

ただしこの数字は全国平均になるため、勤務地や勤務条件によって金額が左右されることを考慮してください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師の将来性は?

看護師は、将来性のある仕事と見込まれています。看護師の勤務先は、人手を必要とする業界ばかりです。とりわけ介護事業所関連では、日本の高齢化に伴い、さらに需要が拡大するでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師に向いている人の特徴

看護師に向いているのは、どんな人でしょうか。看護師に向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • コミュニケーションスキルが高い
  • 機転が利く
  • 共感力が高い
  • 体力がある

看護師として欠かせないのは、コミュニケーションスキルです。患者とのやりとりだけでなく、同じ職場で働く看護師や医師との意思疎通がとても大切だからです。相手の言わんとすることを的確にとらえ、対処を行うことが求められます。

また患者の異変を察知し心身共にケアするのも看護師の仕事の一つです。患者に共感できる、口に出さなくても異変を察するといったことも必要でしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

看護師に向いてない人の特徴

一方、以下のようなタイプの人は、看護師に向いていないといえるかもしれません。

  • 体力に自信がない
  • ストレス耐性がない
  • コミュニケーションスキルが低い

看護師には、精神力の強さが求められます。命に関わる仕事であるというプレッシャーを感じたり、多忙な業務に追われたりする場面は多いでしょう。患者の体調や対応についても思いどおりにいくことばかりではありません。冷静さを保つ力が、的確な看護に繋がるともいえます。自分の性格や考え方、スキルを踏まえたうえで看護師に向いているかどうかを検討することが大切です。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

自分に合った方法で看護師の資格取得を目指そう

  • 看護師の資格は国家資格。看護師になるためには、看護師国家試験を突破する必要がある
  • 看護師国家試験の受験資格を得るためには、所定の教育機関を卒業しなければならない
  • 看護師の勤務先は医療機関以外にもある

看護師は「看護師国家試験」を通過した人が得られる国家資格です。看護師国家試験の受験資格を得るには、規定の看護大学や短期大学、専門学校などで看護師養成課程を修了する必要があります。を。

看護師資格を手にした後の勤務先は、医療機関、介護事業所、行政、企業などです。勤務先によって、仕事内容や勤務時間、勤務形態等が変わってくるでしょう。

いずれの場合も、看護師は人が健康をケアするために欠かせない存在です。看護師を目指すなら自分に合った方法で資格取得を目指し、理想に近い働き方のできる勤務先を探してみてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

鍼灸師の資格を取るには?試験の概要や仕事内容を紹介

資格・スキルアップ

鍼灸師の資格を取るには?試験の概要や仕事内容を紹介

看護師の接遇目標を知ろう!接遇の5原則を取り入れた例文を紹介

資格・スキルアップ

看護師の接遇目標を知ろう!接遇の5原則を取り入れた例文を紹介

介護士の給料は上がる?現状や今後の傾向、職場・資格別の比較

資格・スキルアップ

介護士の給料は上がる?現状や今後の傾向、職場・資格別の比較