お役立ち情報

さまざまなケアについて知見を広げたい方にオススメの法人

本記事では、心身を癒やすアニマルセラピー活動を行っている法人、自然治癒力を高めるカイロプラクティックの普及・カイロプラクターの人材育成に注力している法人をご紹介します。さまざまな医療・介護ケアについて幅広く学びたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

NPO法人 アニマルセラピーwithワン

千葉市花見川区に拠点を置くNPO法人 アニマルセラピーwithワン。動物との触れ合いによって人の心身をケアするアニマルセラピー活動を行っている法人です。
病院や高齢者施設、障がい者施設、学校へ訪問する「訪問グループドッグセラピー」や個人宅へ訪問する「おうちドッグセラピー」を実施。患者さまや利用者さまだけでなく、ご家族や職員の方にもアニマルセラピーを通じて、癒やしの時間を提供しています。

動物との触れ合いで人々の心を癒す「アニマルセラピー」

記事スクショ
▲画像提供:NPO法人 アニマルセラピーwithワン


「アニマルセラピー」とは、動物と触れ合うことで心と身体の機能を向上させる療法の一つです。動物を抱いたり撫でたりすることで、心の安らぎやストレス軽減など精神的安定を得られると言われています。また、運動量がアップしたり、病気の回復をサポートしたり身体面にも良い影響を与えるでしょう。
欧米諸国では薬に頼らず状態を良くする可能性がある治療法として、精神治療や高齢者のリハビリテーションなど医療・介護の現場で広く導入されています。認知症予防・改善にも期待されている「アニマルセラピー」は超高齢化が進む日本でも、さらに注目されるでしょう。

NPO法人アニマルセラピーwithワンの主な活動について

同法人では、さまざまな場所でアニマルセラピー活動を行っています。

記事スクショ

▲画像提供:NPO法人 アニマルセラピーwithワン


高齢者施設

介護老人保健施設や特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイサービスなどあらゆる高齢者施設へ訪問。膝に乗せることができる2キロほどの小型犬から50キロ超えの大型犬まで、いろいろな種類のセラピードッグが心の癒やしやリハビリテーションのお手伝いを行います。

障がい者施設

障がい者病棟や放課後等デイサービスなどの障がい者施設へ訪問を行います。利用者さまの状態に合わせて、施設スタッフと協力してアニマルセラピー活動を実施。セラピードッグを抱いたり撫でたりすることで、弱まった運動機能の回復も期待できます。

一般病院・緩和ケア病棟

問い合わせを受けてから訪問日まで病院とメールのやり取りや打ち合わせなどを重ね、入念な準備を行います。病院の要望に合わせ、セラピードッグの種類や触れ合い方を考案。入院中の患者さまの心や身体のつらさをやわらげ、癒やしの時間を提供しています。

個人宅

記事スクショ

▲画像提供:NPO法人 アニマルセラピーwithワン


「おうちドッグセラピー」では、自宅や老人ホームの個人部屋へセラピードッグとスタッフが訪問します。普段の生活環境のなかで、リラックスしながらアニマルセラピー活動を実施。ストレスの緩和やリハビリ、コミュニケーション力の向上が期待できます。

心の安らぎや笑顔を引き出す「アニマルセラピー」。患者さまや利用者さまに喜んでいただけるケアを実践したいとお考えの方は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

■詳細情報
NPO法人 アニマルセラピーwithワン

一般社団法人日本カイロプラクターズ協会

1998年3月に設立された一般社団法人日本カイロプラクターズ協会(JAC)。世界保健機関(WHO)が2005年に公表した「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」の基準を満たした正規のカイロプラクターのみが所属できるカイロプラクティックの業者団体です。1999年にWHOの非政府組織(NGO)に加盟している世界カイロプラクティック連合(WFC)へ日本代表団体として加盟。WFCの精神と政策を日本に普及し、実践を目指しています。
同法人の活動は、国際交流や教育活動、行政との均衡、啓蒙活動、科学的研究など多岐にわたります。日本におけるカイロプラクティックをWHO基準で発展させ、国民が安心してカイロプラクティックを受けられる環境整備に尽力。カイロプラクターの国家資格化を目標に、質の高い教育やカイロプラクティック治療の有効性・安全性の研究に努めています。

カイロプラクティックとは

記事スクショ

カイロプラクティックは、脊椎を中心とする身体の構造・機能に注目した手技療法を行うヘルスケアです。骨格のゆがみや背骨の機能異常を手技によって調整することで神経の動きが回復し、痛みの軽減や関節可動域の改善、自然治癒力を高めます。
手技療法だけでなく、姿勢体操や栄養、睡眠などの生活指導も実施。症状改善のほか、予防医学として健康管理にも活用されています。

WHO基準カイロプラクターを目指す「臨床カイロプラクティックプログラム」

記事スクショ

同法人では、カイロプラクティックを受ける方の安全性担保のため、国内のカイロプラクティック養成校卒業生やWHO基準を満たしていない施術者を対象に「臨床カイロプラクティックプログラム」を実施しています。教育プログラムはWHOガイドラインに基づいた内容となっており、カイロ概論をはじめ解剖学や生理学などの医学知識や症例分析、手技の安全性実技などカイロプラクティックについて幅広く学ぶことが可能です。プログラム修了後は、第三者試験評価機関である国際カイロプラクティック試験委員会によるIBCE試験を受けることができ、合格するとWHOの基準を満たすカイロプラクターとして認められます。
IBCE試験は、カイロプラクターを登録する独立組織である一般財団法人日本カイロプラクティック登録機構(JCR)にて実施。合格すると名簿に登録されます。名簿は一般公開や厚生労働省および関係省庁へ提出されるので、安全なカイロプラクターとしての証明になるでしょう。

別分野の知識やスキルを習得することで、看護・介護の業務に役立つかもしれません。知見を広げたい方は、ぜひチェックしてみてください。

■詳細情報
一般社団法人日本カイロプラクターズ協会

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

関連記事

介護士の負担軽減と利用者満足度向上を実現するサービス&システムを紹介!

NEW

介護士の負担軽減と利用者満足度向上を実現するサービス&システムを紹介!

介護職は無資格で働けなくなる?認知症介護基礎研修について解説

介護職は無資格で働けなくなる?認知症介護基礎研修について解説

業務負担や人手不足を軽減しサポートしてくれる製品

業務負担や人手不足を軽減しサポートしてくれる製品

人気のエリアから求人を探す

介護士・ヘルパーの求人を都道府県・主要都市から探す