職場・施設情報
グループホームの仕事内容とは?1日の流れや給与相場と共に解説
グループホームとは、認知症の方々が少人数で1つの集団となり、共同生活を送る施設のことです。
介護系のお仕事が気になる方の中には、名称は聞いたことはあるけれど詳しくは知らないという方もいるのではないでしょうか。
ここではグループホームでの仕事内容や1日のスケジュール、給料相場、向いている人、キャリアアップなどについて、詳しく解説していきます。
グループホームとは?
グループホームとは、認知症の高齢者が少人数で共同生活をするための施設です。認知症対応型共同生活介護事業所とも呼ばれます。
ユニットと呼ばれるグループで構成されており、1ユニットは5人〜9人。施設によってユニットの数も異なっています。入居している方のことを、利用者や入居者と呼びます。グループホームを利用できるのは、「施設がある市区町村の住民票を有する」「認知症と診断され、要支援2~要介護1~5の認定を受けている」「65歳以上」といった条件を満たす方です。
グループホームの目的は、利用者の認知症の進行緩和や、要介護状態への移行を予防することです。スタッフは、利用者が可能な範囲で自立して生活できるよう見守るほか、食事や入浴、リハビリなどのサポートを行います。支援をメインで行うのは介護職員です。
また、利用者の生活目標や計画を決めるケアマネジャー(介護支援専門員)、施設の管理を担当する管理者なども勤務しています。中には医療に携わる看護師やリハビリの専門職を配置しているグループホームもあります。
グループホームの仕事・業務内容
グループホームの主な仕事内容は、以下のとおりです。
- 食事介助
- 排泄介助
- 入浴介助
- 料理・調理
- リハビリテーション
料理・洗濯・掃除など家事のような生活援助から、場合によっては食事・入浴・排せつなど身体介護、健康管理、夜間の見守りまで行います。
医療体制を充実させているグループホームでは、看護師が医療行為を行ったり、機能訓練に注力している施設では、理学療法士がリハビリを提供したりするケースもあります。ただし、これらの職種も専門業務だけではなく、介護職員と協力しながら利用者の介助やサポートを行うのが一般的です。
「介護」より「日常生活のサポート」がメイン
グループホームの本来の目的は自立支援です。介護のように生活全般を支援するものではなく、あくまで生活の一部をサポートすることがメインと考えておきましょう。
料理・調理ができないけど問題はない?
多くのグループホームでは、利用者が自身で料理を行います。スタッフは傍で見守り、利用者自身でできないことがあればサポートするというのが一般的です。また、調理担当のスタッフがいたり、料理に必要な材料や手順が整えられたりしており、料理ができなくても問題ないケースがあります。気になるグループホームがあれば、募集要項の業務内容を確認しておきましょう。
グループホームの1日の流れ・スケジュール
続いて、グループホームにおける職員の1日のスケジュールについて説明します。
施設によって3交代でシフトが組まれている場合もありますので、応募先の体制を確認しておくことが大切です。
日勤の場合
施設により多少の違いはありますが、グループホームの日勤の基本的なスケジュールは以下のとおりです。
7:00 | 起床、着替え、排泄介助、洗濯 |
7:30 | 朝食、服薬介助 |
8:30 | 口腔ケア介助、バイタルチェック |
9:00 | レクリエーション、入浴、テレビ鑑賞、散歩、買い物、自由時間、掃除、申し送り |
12:00 | 昼食、投薬介助、口腔ケア介助 |
13:00 | バイタルチェック、(施設によっては午後に入浴)、レクリエーション、自由時間 |
15:00 | おやつ、お茶 |
16:30 | 申し送り |
18:00 | 夕食、投薬介助、口腔ケア介助 |
19:30 | 食後の休憩、就寝準備、更衣介助 |
21:00 | 就寝介助 |
夜勤の場合
グループホームの夜勤のスケジュール例です。
夜勤では深夜に徘徊する利用者の対応に注意が必要となります。
16:30 | 出勤 |
17:00 | 夕食準備 |
18:00 | 夕食、投薬介助、口腔ケア介助 |
19:30 | 食後の休憩、就寝準備、更衣介助 |
21:00 | 就寝介助、消灯、翌日予薬準備、利用者の見守り、巡回、体位交換 |
6:00 | 朝食準備 |
7:00 | 起床、着替え、排泄介助、洗濯 |
7:30 | 朝食、服薬介助 |
8:30 | 口腔ケア介助、バイタルチェック |
9:00 | 申し送り |
グループホームの給与相場
厚生労働省によると、グループホームで働く介護職員の2021年の平均給与額は下記のとおりです。なお、給与は、お住まいの地域によって多少の変動があります。
常勤(非管理職) | 22万8,270円 (実労働日数20.7日) |
非常勤(パート・アルバイト) | 17万2,630円(実労働日数14.3日) |
また、介護労働安定センターによると、賞与があるグループホームは75.5%、平均額は37万6,956円です。
グループホーム以外の介護施設と給与比較
厚生労働省によると、施設種別の介護職員の給与は、以下の表のとおりです。
グループホーム | 22万8,270円 |
介護老人福祉施設(特養) | 21万1,120円 |
通所介護(デイサービス) | 21万2,800円 |
介護医療院 | 23万4,410円 |
訪問介護事業所(ホームヘルプサービス) | 26万2,650円 |
介護老人保健施設(老健) | 28万5,040円 |
小規模多機能型居宅介護事業所 | 21万7,250円 |
介護老人保健施設(老健)や訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)の介護職員の平均給与額は、グループホームの平均給与額を上回っています。そのため、ほかの介護施設と比較すると、グループホームにおける介護職員の給与は低いと感じるかもしれません。
給与の違いには、利用者の介護度や職員に求められるスキル、人員の充足率などが影響しているようです。しかし、給与は施設形態に限らず職場によっても異なるため、あくまで目安としてご覧ください。
グループホームにおけるキャリアパスや給料の上がり方は
無資格・未経験でも介護職員を募集しているグループホームはありますが、キャリアアップを目指す場合は、資格を取ることが有効です。介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの介護職に関係する資格を取得することで、リーダー職やグループホーム管理者などの役職に就きやすくなり、給与アップも期待できます。
また、資格取得により手当が付与されるケースも多いでしょう。介護福祉士を取得して実務経験を積めば、より高度な専門技術を持つ認定介護福祉士や、グループホームの計画作成に携わることができるケアマネージャー(介護支援専門員)を目指すことができます。
グループホームで働くメリット
グループホームで働くメリットは、主に以下の3つが考えられます。
- 認知症の方への介護経験を積むことができる
- 家庭的な雰囲気のなかで働くことができる
- 体力的な負担が少なく働くことができる
なかには、経験者を優遇するグループホームもありますが、多くのグループホームでは、介護の資格や経験がない方にも採用の門戸を開いています。介護業界に挑戦したい方がゼロから認知症ケアを経験できる点は、グループホームで働く魅力といえるでしょう。
また、認知症の方は症状の程度や内容が人それぞれなので、職員は働くなかで利用者に合わせた柔軟な対応力を身につけられます
グループホームでは利用者と顔馴染みの状態で家事のサポートを行なうことになるため、家庭的な雰囲気のなかで働けることも魅力の一つです。
また、業務は家事のサポートがメインのため、特別養護老人ホームのような要介護の度合いが高い利用者を受け入れている施設と比較すると、スタッフの身体的負担は小さいといえます。
グループホームで働くデメリット
一方、グループホームで働くデメリットについては、以下のことが挙げられます。
- 精神的な負担を感じることがある
- 夜勤の負担が大きい場合がある
- 他の介護施設よりも給料が少ない場合がある
認知症の方の中には、その症状の特性上、感情をコントロールできずに暴言を吐いたり、同じ話を繰り返してしまったりする方もいます。そのため、認知症への理解が十分でない人や認知症患者への対応経験がない人は、そのような状況にストレスを感じることがあるかもしれません。
また、なかには夜勤で大変さを感じる方もいるでしょう。夜勤に入ると生活リズムが乱れやすくなるため、入念な体調管理が必要になります。加えて、認知症の方は夜間に徘徊することがありますが、夜間は職員が一人で対応しなければいけないケースも多く、ハードに感じることがあるかもしれません。
給与に関しては「グループホーム以外の介護施設と給与を比較」で前述したとおり、グループホームよりも、ほかの介護施設のほうが高い場合もあります。転職の際に給与を重視する方は注意が必要です。
グループホームで働くのが向いている人の特徴
グループホームで働くのが向いている人について、この項では以下の点に焦点をあてて説明します。
- 変則勤務でも問題がない
- 利用者と積極的にコミュニケーションが取れる
- 観察能力が高い
変則勤務で問題がない
土日祝日でも勤務できる方や、夜間勤務も可能な方はグループホームでの仕事に向いているといえるでしょう。多くのグループホームでは、職員が交代制で勤務を担当するため、日によって勤務時間や曜日が変わります。ただし、中には「日中のみ」「夜勤専従」といったように、時間帯ごとにスタッフを分けているグループホームもあるようです。
また、夜勤に入ると手当がついて収入が増えるメリットもあります。なかには曜日を固定して休日を取れる場合もあるので、自分のスタイルにあった施設を探してみましょう。
利用者と積極的にコミュニケーションがとれる
グループホームは利用者との距離が近い職場となるため、自分から進んで利用者とコミュニケーションを取れる人に向いている職業だといえます。
利用者だけでなく職員間のコミュニケーションや連携も多くなりますので、人と人との関わりが好きな人は楽しく働くことができるかもしれません。
観察能力が高い
グループホームは利用者が自立した生活を送るためのサポートをする場所なので、利用者を観察し、必要なときに素早く対応できることが大切です。
利用者が困っている状況を見逃さないように見守り、同時に気遣いもできる人はグループホームの仕事に向いているでしょう。
家事や手伝いが苦ではない
利用者と一緒に家事をすることが仕事になるため、家事慣れている人や家事が好きな人はグループホームの仕事に向いているでしょう。グループホームには、施設内に食堂・浴室・台所を設けなければならない決まりがあり、自炊や家事を行なうことで共同生活ができる設計になっています。
家事に自信がなくても徐々に慣れてくることもあるので、過度に心配しなくてもよいでしょう。
グループホームで働くのが向いてない人の特徴
次はグループホームで働くのが向いていない人の特徴として挙げられる、以下の点について説明します。
- 一人で黙々と仕事に取り組みたい
- 体力に自信がない、立ち仕事をしたくない
- 介護度が高い人の介護も経験したい
一人で黙々と仕事に取り組みたい
グループホームでは、利用者に合わせて臨機応変に対応する必要があり、介護職員、ケアマネージャー、管理者などが連携を取りながら仕事に取り組みます。必ずしも自分のスケジュール通りに仕事を進められるとは限らないため、一人で黙々と取り組みたい人には向かない仕事かもしれません。
体力に自信がない・立ち仕事をしたくない
家事以外では食事介助や入浴・排泄介助など身体介助を行います。レクリエーションやティータイムなども基本的には利用者のサポートをするため、立ち仕事をしている時間が多い仕事です。
また、夜勤の際に徘徊する利用者がいた際、職員が一人で対応しなければいけないこともあります。
体力に自信のない人や体調管理が難しいと感じる人には大変な仕事かもしれません。
認知症の利用者以外の介護も経験したい
グループホームでは、認知症の方の特性に合わせてケアを行います。認知症の方に限らず、さまざまな方へのケアに関わりたい方は、グループホーム以外の施設を検討してみても良いでしょう。
入居タイプの介護施設には、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅(サ高住)など、さまざまな種類があるので、それぞれを比較して自分にあった施設形態を選ぶのもおすすめです。
ただし、認知症ケアや利用者の1日を支えることに関心がある方は、グループホームでの仕事にやりがいを感じられるでしょう。
グループホームで働きたいと思ったら
グループホームで働きたいと思ったときは、まずどのようにキャリアを積み上げていきたいかを考えてみることをおすすめします。そのうえで、気になるグループホームの募集要項や運営方針などを確認して、自分と合うかどうかを検討すると良いでしょう。介護系の転職サイトなどを活用すると、応募先を絞り込みやすくなります。
また、実際に応募する際は、自身の過去の経験やどういった気持ちからグループホームで働きたいのかを整理しておくことが大切です。
グループホームで働くことに関するQ&A
ここからは、グループホームで働くことに関するQ&Aを紹介します。
高齢者向け以外に障害者向けのグループホームもあるの?
A.あります。
障害者向けグループホームや共同生活援助とも呼ばれており、18歳以上の知的障害者・身体障害者・精神障害者・難病患者が対象となる施設です。
利用の条件としては、身体障害者手帳・精神障害者保険福祉手帳・療育手帳のいずれかをもっていること、施設ごとに対象としている障害支援区分に該当することなどが挙げられます。
老人向けグループホームと障害者向けグループホームのサービス内容は、利用者同士の共同生活をサポートするという点で類似しています。
夜勤を免除してもらうことはできる?
A.施設によっては夜勤なしの求人もあります。
家事やプライベートの予定と両立させたい方は夜勤なしで探してみるとよいでしょう。
働く上で必須となる資格はある?
A.無資格・未経験からグループホームで働くことが可能です。
キャリアアップを目指す場合は、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士などを取得することで給与アップが期待できます。
無資格の方は、まず介護経験が浅い方向けの介護職員初任者研修から始めるのがよいでしょう。
認知症の方を見守るのがグループホームの仕事
- グループホームは、認知症の高齢者が少人数で共同生活を送る施設
- グループホームにおけるメインの仕事は利用者の見守りや生活上のサポート
- グループホームには24時間体制で職員が在中するため夜勤も発生する
- グループホームの仕事は、コミュニケーションを取りながらサポートできる人に向いている
関連記事
NEW
利用者さんの笑顔と健康をサポート!介護現場向けサービス紹介
NEW
介護現場の負担軽減やQOL向上に貢献する製品・サービス
NEW
高齢者ケアの質を高める、実践的な講座を紹介
人気の記事
NEWお役立ち情報
利用者さんの笑顔と健康をサポート!介護現場向けサービス紹介
NEWお役立ち情報
介護現場の負担軽減やQOL向上に貢献する製品・サービス
NEW働き方・お悩み
看護師の離職率は何%?病院規模・都道府県別のデータも紹介!
人気のエリアから求人を探す
介護士・ヘルパーの求人を都道府県・主要都市から探す